コミュニケーション

【イタリア語フレーズ#3】週末の予定を聞く

image
森乃

金曜日や週末が近づくと「週末は何するの?」と予定を聞くやり取りがよく交わされます。

イタリア語には、友人・同僚・知人などとのカジュアルな会話で使える便利な表現がたくさんあります。

このレッスンでは、予定を聞く表現、答えるときの言い回し、行動の意志を表す構文などを中心に解説していきます。

会話例

A
A

Ciao! Cosa fai questo fine settimana?
やあ!今週末は何するの?

B
B

Sabato vado al mare con degli amici. E tu?
土曜日は友だちと海に行くよ。君は?

A
A

Io penso di andare a vedere un film.
私は映画を観に行こうと思ってる。

B
B

Bello! Che film vuoi vedere?
いいね!何の映画を観るつもりなの?

A
A

Forse quello nuovo con Favino.
たぶん、ファヴィーノの新作かな。

B
B

Allora buon divertimento!
じゃあ、楽しんでね!

重要フレーズの紹介

① Cosa fai questo fine settimana?(今週末は何をするの?)

相手の予定を尋ねる質問。fare(する)の現在形を使って予定を聞きます。Cosa(何)+ fai(tuの活用)で「君は何をする?」の意味となります。

② Vado al mare.(海に行く)

andare(行く)の現在形 vado を使った予定表現。al mare は「海へ」を意味し、「a + il mare 」の縮約形です。

③ Che film vuoi vedere?(何の映画を観るつもり?)

volere(〜したい)の現在形 vuoi を使って「君は何を観たいの?」と質問する表現です。動詞vedere(見る)の不定詞と組み合わせて使います。

④ Forse quello nuovo con ~(〜の新作かも)

forse は「たぶん」、quello は指示形容詞で「その〜」、con は前置詞で「〜出演の」や「〜と一緒の」を意味します。

⑤ Buon divertimento!(楽しんでね!)

イタリア語のカジュアルなあいさつ。イベント、旅行、コンサートなど、相手がこれから楽しい時間を過ごすときに使う表現です。buonは「良い」、divertimentoは「楽しみ」という意味になります。

文法のポイント解説

1. 予定を聞く基本表現:Cosa fai 〜?

「Cosa fai 〜?」は「何をするの?」という自然な聞き方で、相手が友人・同僚などの場合によく使います。

ここでは fare(する) の現在形 fai(tuの活用)が使われています。

関連表現
  • Che fai domani sera?(明日の夜は何するの?)
  • Hai programmi per il weekend?(週末の予定ある?)

2. 予定を伝える表現:andare + 前置詞 + 場所

動詞 andare(行く)は日常会話で頻繁に使われる動詞です。

そして、「andare + 前置詞 + 場所」で「〜しに行く」という表現になります。

  • Vado al mare.(海に行く)
  • Vado al cinema.(映画館に行く)
  • Vado in montagna.(山に行く)

al は「a + il」の縮約形。in は「in + 名詞」で場所を表します。行き先に応じて前置詞と冠詞が変化する点も注意しましょう。

前置詞の「a」と「in」の使い分けについて、「公共の場」「建物」は a「国・交通手段・山や家」には in を使うのが基本です。

3. 意志・予定を表す:Penso di + 不定詞

Penso di + 不定詞」 は「〜するつもり」「〜しようと思う」という表現です。

他にも似た表現とニュアンスの違いを知っておくと、言い換えに便利です。

  • Penso di andare..(行こうと思ってる)|一般的・中立的なニュアンス
  • Voglio andare…(行きたい)|意志が強め・はっきりしている
  • Vorrei andare…(行けたらいいな)|控えめ・丁寧

4. volere(〜したい)を使った質問文

Volere(〜したい)の二人称単数の現在形 Vuoi を使って、相手の希望を聞くことができます。

  • Vuoi venire con noi?(一緒に来たい?)
  • Che film vuoi vedere?(何の映画が観たい?)

また、相手の希望をたずねるときは 「Che cosa vuoi fare?(何したい?)」のようにも言い換えられます。

5. Buon divertimento! などのあいさつ表現

Buon divertimento! は「楽しんでね!」というカジュアルなあいさつです。

これから楽しい予定に向かう相手に声かけする際にぴったりの表現です。

その他のあいさつ表現
  • Buon weekend!(よい週末を!)
  • Buona vacanza!(よい休暇を!)
  • In bocca al lupo!(頑張ってね/幸運を!)

このようにイタリア語では、相手の楽しみや予定を応援するようなポジティブなあいさつがよく使われます。

まとめ

  • Cosa fai questo fine settimana?:予定を聞く自然な言い回し。「何をするの?」は現在形で表現されることが多い。
  • Vado al mare.:「〇〇に行く」は andare + 場所の基本表現。前置詞と冠詞の組み合わせに注意。
  • Penso di + 不定詞:「〜しようと思う」「〜するつもり」の定番表現。意志表現の中では柔らかく丁寧。
  • Vuoi vedere…?:「〜を観たい?」というカジュアルな質問。相手の希望をたずねるときに使える。
  • Buon divertimento!:「楽しんでね!」というポジティブなあいさつ。週末や休日の会話の締めくくりにぴったり。

記事URLをコピーしました